今回はYouTubeでVR・360度動画を視聴する三つの方法をご紹介します。
VR・360度動画とは
VR動画と360度動画は、実は別物です。
簡単な違いを説明すると、VR動画はコンピュータで人為的に構築された虚構の世界の映像であるのに対して、VR360動画は私たちが生活している現実世界を360度カメラという特殊なカメラで撮影したものです。
そもそもVRゴーグルとは
VRゴーグルは、VR(バーチャルリアリティ)を体験できる、VRの世界を覗くことのできるゴーグル型のデバイスです。
VRゴーグルを頭に装着することによって、私たちはVR体験を楽しむことができます。
VR・360度動画をVRゴーグルで視聴する方法その1
スマホのYouTubeアプリとスマホ挿入型VRゴーグルを用いて視聴する方法
スマホ着脱式のVRゴーグルとは、スマホを利用してVR体験を可能にするVRゴーグルです。
VRが急激に流行った2016年には、100円から2,000円で購入できるスマホ着脱型のVRゴーグルが安価で手軽だと話題になり、商品数を増やし、認知度を高めました。
VRゴーグルと聞いて、「スマホで見るやつだよね。」と認識している人もかなり多いです。
スマホでYouTubeアプリを起動し、VR。360動画を再生して、VR表示モードにすれば視聴可能です。
スマホの性能や通信環境に左右されることや、現時点で体験できるクオリティの高いVR体験はできないので、PC用やPSVRと比較すると、VR体験のクオリティはどうしても低くなってしまいます。
とりあえずVRがどういうものなのか体験してみたい方のVRの入門としてはおすすめです。
VR・360度動画をVRゴーグルで視聴する方法その2
スタンドアロン型のVRHMDを用いて視聴する方法
スタンドアロン型のVRゴーグルとは、PCやPS4、スマホなどの外部機器不要で、VRゴーグル本体のみでVRが楽しめるVRゴーグルです。
VRゴーグル一つを買えばVRが十分に楽しめる上、PC用VRゴーグルに引けを取らないほどのVR体験ができるため、今界隈で一番注目が集まっているVRゴーグルです。
手軽で、コストの面でもクオリティの高い体験ができる割に価格が安いのでVR初心者におすすめです。
スタンドアロン型のVRゴーグルはVR内でYouTubeのアプリをダウンロードし、VR・360度動画を視聴することができます。
VR・360度動画をVRゴーグルで視聴する方法その3
PC用のVRゴーグルを用いて視聴する方法
PC用のVRゴーグルとは、PCに接続して利用するVRゴーグルです。
PC用VRゴーグルを利用するには、高性能なゲーミングPCなどの高スペックなPCが必要になりますが、高性能な分クオリティの高いVR体験を楽しむことができます。
PC用VRゴーグルは、現状で一番ハイクオリティなVR体験ができるVRゴーグルです。VRアーティストのせきぐちあいみ(@Aiming_info)さんなどもPCVRでVRアートの制作を行っています。
PCVRゴーグルも、スタンドアロン型のVRゴーグル同様にVRゴーグル内でYouTubeを視聴できます。
PCでは無いですが、PlayStation4に接続してVRゲームを楽しむPSVR(プレイステーションVR)も、PCVRと同じジャンルのVRゴーグルです。
PS4用のVRゴーグルということもあって、VRゲームに特化しており、PlayStationストアで配信されているVRゲームが多数楽しめます。
PlayStationストア限定のVRアプリなども存在します。
VR・360度動画はオキュラスクエスト2で視聴するのがおすすめ
VRでの360度の動画を視聴するVRゴーグルは、オキュラスクエスト2がおすすめです。
オキュラスクエスト2はスタンドアロン型のVRHMDで、かつ6DofのVRHMDです。
オキュラスクエスト2は圧倒的にコスパが良いので、クオリティの高い最先端のVR体験をしてみたいという方にはおすすめです。
オキュラスクエスト2があればVR映画館で映画が見れる
オキュラスクエスト2で利用できるAmazon Primeのアプリで、VR映画館を楽しむことができます。
月額たったのワンコイン(1日あたり約17円)でたくさんのアニメ、ドラマ、そして映画を楽しむことができます。
オキュラスクエスト2で行くことのできるAmazon PrimeのVR映画館では、実際の映画館にいるような感覚で、大スクリーンの映画を楽しむことができます。
ぜひお持ちのスマホやパソコン、またはVRゴーグルでVR・360動画や映画をお楽しみ下さい。
コメント