こんにちは、Fe(エフイー)です。
2020年のおうち時間でその需要を爆発的に拡大させ、市場を大きくしたVTuber(バーチャルYouTuber)。
市場が大きくなり比較的参入ハードルが低くなったことから数多くのVTuberが生まれ、活動を続けてきました。
ということで今回は、現在日本で活動するVTuber(バーチャルYouTuber)が何人いるのか、またVTuber事務所はどういうところがあるのか、個人でVTuberを始めることは可能なのか、ということを解説していこうと思います。
VTuberは何人いる?
同社運営のバーチャルYouTuberランキングに申請があったVTuberと、主要VTuberのチャンネル数をもとにカウントしています。
2018年3月19日:1000人
2018年9月12日:5000人
2020年1月15日:1万人
2020年5月24日:1万1000人
2020年8月17日:1万2000人
2020年11月10日:1万3000人
ファン数(チャンネル登録者)1位は「キズナアイ」293万人(2021年3月5日時点)
⠀
最高でした!!ありがとう!
Thank you World !!!!!#helloworld2020 pic.twitter.com/AvX3GvPAXu— Kizuna AI (@aichan_nel) January 23, 2021
また、2021年3月5日時点におけるVTuberトップ10(VTuber 1万3000人中)と、その現在のファン数は以下の通り。
ファン数トップ10 (VTuber 1万3000人中)
キズナアイ:293万人(ゲームchは154万人)
Gawr Gura(がうるぐら サメちゃん):232万人
戌神ころね:137万人
白上フブキ:129万人
兎田ぺこら:129万人
Mori Calliope(もりかりおぺ):115万人
宝鐘マリン:114万人
湊あくあ:110万人
Watson Amelia(ワトソン・アメリア) :105万人
赤井はあと:104万人
この上位10名のうち実に9名がホロライブ所属のVTuberです。
凄まじいパワーを誇っています。この下の順位にもホロライブ所属のVTuberが名を連ねます。
https://twitter.com/achan_UGA/status/1367787241355898880?s=20
このランキングを見て、VTuberを目指している、または目指そうとしていた人はハードルが高く感じられたかもしれません。
結局事務所に入っていないと、名前は売れないのか…そう思うかもしれません。
確かに、事務所の所属することで知名度は最初から高い状態から始まります。しかし、ホロライブのVTuberのオーディションは倍率が1300倍と言われる狭き門です。その中でデビューするのは相当の強者たちでしょう。
しかし、最初に述べたように13,000人のVTuberが全員事務所に入っているわけではありません。
その中には個人で活動を始め、知名度を上げていったVTuberもたくさんいます。
そして何より、VTuberの需要が増えた今、以前よりも格段VTuberになるハードルは下がっています。
最近では誰でも比較的低いコストでVTuber市場に参入できるようになってきました。
数が多い分より中身が問われ流世界ではありますが、顔出しをせずに行え、かつ比較的安価でキャラクターを制作できるようになった今、よりたくさんの人がVTuber市場に参加し、まだまだVTuberは数を増やしていくでしょう。
ココナラなどのクラウドワーキングサービスではLive2Dのキャラクターがすぐに依頼でき、VTuberになる環境を簡単に、早くに整えることができます。
(ココナラより引用)
視聴するだけでなく、ぜひ配信者としてもVTuberの世界に入ってみましょう。
小学生のなりたい職業ランキングにVTuberがランクインする日もそう遠くないかも…?
それではまた。
コメント